六甲登山架空索道



スポンサードリンク

まいど、ボブです。

 

今回は兵庫の六甲山にある駅舎跡の紹介です。

 

廃墟探索は十分な装備と警戒がないと、怪我や事故に繋がります。
ここにある情報を元に探索してトラブルに巻き込まれたとしても責任は取りかねます。
ご注意ください。詳しくは下記URLをご覧ください。

https://haikyo.hatenablog.jp/entry/20190306/1551872433

 

六甲登山架空索道の歴史

六甲登山架空索道は、かつて兵庫県神戸市灘区に本部があった事業者、およびその索道を指します。

 

1931年(昭和6年)に六甲山登り口~六甲山上間で営業を開始。

 

しかし1944年(昭和19年)に、戦時体制による鉄材供出のため、競合するこの2本の登山輸送機関(ケーブルカーとロープウェイ)のうち片方は不要不急線とされました。

 

しかし、索道の方が撤去が容易だということで廃線となった一方で、ケーブルカーは完全に撤去できないうちに終戦を迎えた。

 

六甲登山架空索道の写真

六甲山の登山口を入るとすぐ、右手にコンクリートの遺構が見えます。

 

f:id:iden1123:20200408193937j:plain

 

近くに行くと、結構な高さです。

f:id:iden1123:20200408194036j:plain

 

これは駅のコンクリ基礎の部分ですね。

ちなみに下にも入れますが、足が細くなってきているので気をつけましょう。

f:id:iden1123:20200408194242j:plain

 

あと、3メートルから5メートル近くの深さの穴があります。

落ちたら自力では上がれないので気をつけましょう。

f:id:iden1123:20200408194358j:plain

 

駅の痕跡はこんなところに残ってますね。

f:id:iden1123:20200408194514j:plain

 

ちなみにこの建物は裏に回るとさらにかっこいいです。

f:id:iden1123:20200408194650j:plain

f:id:iden1123:20200408194711j:plain

f:id:iden1123:20200408194735j:plain

 

いやぁ、おっきいコンクリの建物ってかっこいいですね。

f:id:iden1123:20200408195016j:plain

f:id:iden1123:20200408195036j:plain

 

まとめ

以上、六甲登山架空索道の紹介でした。

 

六甲山のケーブルカー駅から徒歩で1キロ位なので、近くの方は安全に考慮した上で行かれてはどうでしょうか。